忍者ブログ
2025/08/10 (Sun)20:05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/12/15 (Tue)10:44
住宅メーカーはハードの追及ばかりで、ソフトはあまり考えていません。設計事務所はハードもさることながら、ソフトを重要だと考えています。
ソフトとは、家族がどんな器 (家) の中で生活したら幸せになれるのかとか、子供の成長にどんな役割を果たすのかとか、そういうところで住宅の意味を考えることで、ハードとは、断熱性が良いとか、高気密だとか耐震だとかそういったところです。
伝統技術と自然素材を活かし、光や風・風景など自然環境と融合した現代生活に合った空間を設計いたします。住宅・古民家再生・田園住宅・別荘建築
建築家と原価で造る注文建築」をテーマに建築原価をオープンにお伝えしコストパフォーマンスに優れた住まいをお造りいたします。
PR
2009/12/14 (Mon)10:48
お気に入りの場所に、お気に入りの住空間。贅沢をカタチにした住まいです。まるで地中海を思わせるゾーニングは、別世界を感じさせるには申し分ありません。光を意識したデザインは、夕暮れとともに存在感を増していきます。
美しいものはかならず残ります。古いから美しいのではなくて、
古くなっても美しいものはやっぱり本物なのです。
あなたは設計をやっているというが、図面を書くことだけを考えるのではなく、
職人さんと一緒になって、建物にいのちをふきこまなければいけない。
そういう責任感をもって建築をやらなければならない。」
2009/12/10 (Thu)12:25
家を建てることは、生きていく場、その人の人生を建てることだと思っています。

建築とは何だろう、何のために建築するのだろうと自分自身に問い掛けたとき「建築する場は、その人の人生観を形にすること」という思いにたどりつきました。

建築家はお客さまの人生観を建てるのだとすれば、私たち自身が豊かな人生観を持っていなければならないですし、そのことをお客さまに伝えることが大切だという気がしています

2009/12/09 (Wed)11:31
最高級住宅として選ばれる鉄筋コンクリート造。はその上にサンドイッチ断熱構造というコンクリート躯体そのものを両側から断熱材で挟む構造(両側断熱工法)で、日本国内で採用されている一般的な他のどんな工法と比べてもトップクラスの断熱性能を誇る。通常の2倍の断熱材を使用しているため、外の冷気も中の熱も、コンクリート躯体にすら伝えない。
住まいづくり当時、千葉県市川市にお住まいで、設計の打合せは関東のザウス店舗で行い、工事着工後の品質検査や工程スケジュールの管理は関西のザウス店舗が行うというプロセスで進行

2009/12/07 (Mon)10:49
ソファ、テーブルからインテリア小物までハイセンスな品揃えのブランド・ショップをピックアップ。ラグジュアリーな空間を演出する様々なアイテムが充実している。ハイグレードな住宅をより引き立たせるキッチンブランドを世界中から厳選。高品質、高機能そしてデザイン性やカスタマイズ対応にも優れたメーカーをラインナップ。
デザイン性に優れ、世界で愛用される家電機器や水栓金具をピックアップ。もちろん、使い勝手の良い機能や高い品質も兼ね備えているものばかり。
機能的なシステム収納、インテリアの雰囲気作りに大きく影響する照明など、快適で心地よい住まいに欠かせないあるいは役立つブランドやメーカーをピックアップ
1  2  3  4 
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]